2009年12月04日
数秘術出張講座の日
今日は、午前中から午後まで数秘術講座の日でした。
今回は、前回と場所が異なりin the lifeの御子柴さんのお店の2階での講座でした。
諏訪湖近くの『ファンシーフラワー』さんです♪
今回初めてお邪魔させていただきました。お花屋さんはやっぱりいいですね~♪
お店の中に入ると一気にふわ~っととってもいいお花の香りがしていました^^
個人的に好きなクラシック系のバラもあって、やっぱりいいわ~♪なんて思いながら眺めていました。
クラシック系のバラは、あの色が何ともいえず・・・♪好きですね~やっぱり!
お花屋さんで講座させていただける環境というのは、とっても嬉しいですしありがたい事です♪
美しい物があるだけで、心がほわっとなりますからね~^^
そして、う~んお花屋さんにご縁があります(笑)
これもとても嬉しいご縁です♪
in the lifeの御子柴さんをはじめ、今回ご受講いただきました皆様どうもありがとうございました
今回は、前回からの引き続きで数秘サイクルを中心にお話させていただきました。
数秘サイクルは話し出すと意外にもとても量が多いんですよ。
なので、今回は4時間講座となりました。
サイクルのお話の始めに、まずは気になる来年2010年の年数運についてお話しさせていただきました。
来年2010年は、一桁にすると3の年。
1で蒔いた種の小さな結果が出てくる年ですね。
3の年はまだまだ大きな結果が出るには時期尚早ですが、でも地中にあった種が地面からひょっこりと顔を出す・・・そんな年になります。
『笑い』を忘れずに、あまり難しく考えず楽観的にアクティブに行きたいですね~^^そうそう!3の年なので、想像力とアイデアもフル回転させて心の奥から楽しみたいものです。誰でもそうなのですが、実は後で考えるとあれっ?!っていう事ってありますよね。実は本当は難しい問題ではないのに、あえて自分で複雑に難しくしてしまっているケース・・・、そんな事がただあると思います。
多少難しい事、大変な事も笑い飛ばすくらいのパワーがあれば、楽しくてワクワクするような1年になりそう、いや・・・、できそうですよね^^
パワフルでクリエィティブな1年になればいいな~と思います。・・・思うというか、既に来年の抱負ですね~(笑)
講座ではサイクルのテーマを一つ一つお話させていただきましたが、是非実生活でご活用していただけたらな~と思います。
サイクルはやはり活用する事に意味がありますからね♪
もちろん、私もいつもバンバンフル活用していますよ~(笑)
数秘術と仲良くしている以上、当然いつもサイクルは利用・活用しているのですが、でもその他にもこれははずせないわ♪というのがタイミングと・・・、そして直感!この2つもとっても大事ですよね^^/
タイミングに関していえば、何か始める時は普段全然のんびりしていない・・・う~ん、とってもせわしいこの私でさえ、タイミングが来るまでじ~っと待ちます。ベストタイミングが来るまでじ~っと様子をみながら待っています。
あっ!タイミングが来た!という時は、サインと直感が来るので即行動に走ります。
気づいた時にはもう誰も止められないほどどこかに行っています(笑)私の姿はありません。もう、目的の所・・・、どこかに消えています(笑)ぴゅ~っと、、、
タイミングが来たというのがなんで分かるの?というのは何が正解なのかは分かりませんが、これは普段からのアンテナの張り具合なのかな~なんて感じていますが、、、
何でもないものでも常に意識化する癖をつけておくのはいいですよね^^
常に意識化しておくといつの間にかこれはもう癖・習慣みたいになってしまうので、サインを逃しにくいうえに上とも繋がりやすいですよ^^
あとは、そのタイミングがベストだったのかどうかは、その後の展開で明らかになっていきます。
もしそのタイミングではなかったら、ぴくりとも全く扉が開きません。
私の場合は、そのパターンがほとんどです。他の方はどうなのかな~?
・・・で、大きく方向性を間違えている場合、「間違えてるよ~」っていう意味の分かりやすい夢を見ます。
サイクル、タイミング、そして・・・直感!この3つは今後も大切にしていきたいな~と思っています^^
あっという間に12月に入り、あと少しで今年も終わりです。
本当に早かったな~としみじみ、、、つくづくそう思います^^
今年行ってきた事・・・最後に一気に棚卸し作業をして来年に活かしていけたらいいな~と思っています。
今回は、前回と場所が異なりin the lifeの御子柴さんのお店の2階での講座でした。
諏訪湖近くの『ファンシーフラワー』さんです♪
今回初めてお邪魔させていただきました。お花屋さんはやっぱりいいですね~♪
お店の中に入ると一気にふわ~っととってもいいお花の香りがしていました^^
個人的に好きなクラシック系のバラもあって、やっぱりいいわ~♪なんて思いながら眺めていました。
クラシック系のバラは、あの色が何ともいえず・・・♪好きですね~やっぱり!
お花屋さんで講座させていただける環境というのは、とっても嬉しいですしありがたい事です♪
美しい物があるだけで、心がほわっとなりますからね~^^
そして、う~んお花屋さんにご縁があります(笑)
これもとても嬉しいご縁です♪
in the lifeの御子柴さんをはじめ、今回ご受講いただきました皆様どうもありがとうございました
今回は、前回からの引き続きで数秘サイクルを中心にお話させていただきました。
数秘サイクルは話し出すと意外にもとても量が多いんですよ。
なので、今回は4時間講座となりました。
サイクルのお話の始めに、まずは気になる来年2010年の年数運についてお話しさせていただきました。
来年2010年は、一桁にすると3の年。
1で蒔いた種の小さな結果が出てくる年ですね。
3の年はまだまだ大きな結果が出るには時期尚早ですが、でも地中にあった種が地面からひょっこりと顔を出す・・・そんな年になります。
『笑い』を忘れずに、あまり難しく考えず楽観的にアクティブに行きたいですね~^^そうそう!3の年なので、想像力とアイデアもフル回転させて心の奥から楽しみたいものです。誰でもそうなのですが、実は後で考えるとあれっ?!っていう事ってありますよね。実は本当は難しい問題ではないのに、あえて自分で複雑に難しくしてしまっているケース・・・、そんな事がただあると思います。
多少難しい事、大変な事も笑い飛ばすくらいのパワーがあれば、楽しくてワクワクするような1年になりそう、いや・・・、できそうですよね^^
パワフルでクリエィティブな1年になればいいな~と思います。・・・思うというか、既に来年の抱負ですね~(笑)
講座ではサイクルのテーマを一つ一つお話させていただきましたが、是非実生活でご活用していただけたらな~と思います。
サイクルはやはり活用する事に意味がありますからね♪
もちろん、私もいつもバンバンフル活用していますよ~(笑)
数秘術と仲良くしている以上、当然いつもサイクルは利用・活用しているのですが、でもその他にもこれははずせないわ♪というのがタイミングと・・・、そして直感!この2つもとっても大事ですよね^^/
タイミングに関していえば、何か始める時は普段全然のんびりしていない・・・う~ん、とってもせわしいこの私でさえ、タイミングが来るまでじ~っと待ちます。ベストタイミングが来るまでじ~っと様子をみながら待っています。
あっ!タイミングが来た!という時は、サインと直感が来るので即行動に走ります。
気づいた時にはもう誰も止められないほどどこかに行っています(笑)私の姿はありません。もう、目的の所・・・、どこかに消えています(笑)ぴゅ~っと、、、
タイミングが来たというのがなんで分かるの?というのは何が正解なのかは分かりませんが、これは普段からのアンテナの張り具合なのかな~なんて感じていますが、、、
何でもないものでも常に意識化する癖をつけておくのはいいですよね^^
常に意識化しておくといつの間にかこれはもう癖・習慣みたいになってしまうので、サインを逃しにくいうえに上とも繋がりやすいですよ^^
あとは、そのタイミングがベストだったのかどうかは、その後の展開で明らかになっていきます。
もしそのタイミングではなかったら、ぴくりとも全く扉が開きません。
私の場合は、そのパターンがほとんどです。他の方はどうなのかな~?
・・・で、大きく方向性を間違えている場合、「間違えてるよ~」っていう意味の分かりやすい夢を見ます。
サイクル、タイミング、そして・・・直感!この3つは今後も大切にしていきたいな~と思っています^^
あっという間に12月に入り、あと少しで今年も終わりです。
本当に早かったな~としみじみ、、、つくづくそう思います^^
今年行ってきた事・・・最後に一気に棚卸し作業をして来年に活かしていけたらいいな~と思っています。
Posted by miho tanigawa at 00:16│Comments(0)
│誕生数秘術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。